fc2ブログ
2019-10-20(Sun)

新座 地味街道と呼んでいいですか?(3)

武蔵野線『新座駅』
191015-131610-新座201910 (167)_R
駅前にいきなり灯篭を販売する石屋さんがある街
191015-131249-新座201910 (164)_R
駅前に水車、、、これは野火止用水をここまで引っ張ってきたということ
191015-132408-新座201910 (177)_R
細い水路の先に『野火止用水』は存在する
191015-132548-新座201910 (181)_R
ここが野火止用水新座側の終点近く、、、その先には
191015-135908-新座201910 (199)_R

旧川越街道があり、朝霞・和光方面へと
191015-140818-新座201910 (228)_R
江戸時代からの街道ですから、蔵早速発見
191015-140750-新座201910 (223)_R
個人宅の広い入口、豪農でしょうか
191015-141002-新座201910 (231)_R
いえ、牛です
191015-141004-新座201910 (233)_R
いえ、人です、いえ、
191015-141022-新座201910 (236)_R
なんと端正な姿の茅葺屋根の家屋でしょうか
191015-141245-新座201910 (238)_R
191015-141247-新座201910 (240)_R
191015-141327-新座201910 (246)_R
街道があれば、宿場もありますね、たぶん
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

kozoh55

Author:kozoh55
初めまして、kozoh55と申します。
歳はそこそこですが、心はまだ小僧のように、永遠に初心者マークだと思ってます。
沢山の方に私のブログに遊びに来ていただいて、一緒に笑ったり、楽しんだりしたいです。
※当ブログで使用されている写真の使用・転載はお断りいたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
旅人の足跡
蝶が舞うリースの時計

触れると逃げてしまいます

検索フォーム
ぶろぐ村
地域情報 関東
古い町並み
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR